院長紹介
知多半島の海辺で生まれ育ち、日本海の荒波にもまれながらの大学生活や病院勤務を経て、きれいな海岸と風車が一望できるここ新舞子にこども達のためのクリニックを開院することとなりました。生後すぐに手術しなければならなかった幼い命との出会いをきっかけに小児医療に取り組む決意をいたしました。大学病院では、生まれつき難病のお子さん、肝臓移植や抗がん剤によって身体的、精神的に抵抗力が落ちたお子さんの様々な問題に対してご家族と一緒に向き合い、そしてお互いに成長してきました。田舎での地域医療の経験では、こども達は地域の活力の源であると強く感じました。このような幅広い経験をさせて頂いた全ての患者様に感謝しています。僕は知多半島の海が大好きです。これまでの経験を生かして、地域のこども達とそのご家族に寄り添った医療を提供し、こども達の成長発育を一緒に見守りたいと思っています。こんなことで受診するのはちょっと・・・そんなことは決して思わずに、どんな些細なことでも気軽にご相談ください。僕自身も子どもが出来て以来、心配なことだらけです・・・その気持ち十分にわかります。
院長 日比将人
略歴
- 愛知県立半田高校 卒業(平成3年)
- 富山医科薬科大学(現 富山大学)医学部 卒業(平成9年)
- 京都府立医科大学 小児疾患研究施設 勤務
- 国立療養所青野原病院(現 兵庫青野原病院) 勤務
- 京都回生病院 勤務
- 国立舞鶴病院(現 舞鶴医療センター) 勤務
- 名古屋市立大学 勤務
- 藤田保健衛生大学(現 藤田医科大学) 勤務
- オーシャンキッズクリニック 開院(平成26年10月)
資格(開院時)
- 医学博士(京都府立医科大学)
- 藤田保健衛生大学小児外科 客員講師
- 日本小児外科学会認定小児外科専門医
- 日本小児血液・がん学会小児がん認定外科医
- がん治療認定医
- 日本移植学会移植認定医
- BLS(一次救命処置)プロバイダー
- PALS(小児二次救命処置)プロバイダー など
所属学会
- 日本小児科学会
- 日本小児外科学会(東海地方会 評議員)
- 日本小児救急医学会
- 日本小児血液・がん学会 (評議員)
- 日本小児東洋医学会
- 日本小児栄養消化器肝臓学会
- 日本小児アレルギー学会 など
スタッフ紹介
小児看護のスペシャリストとして、子育てカウンセラーとして
統括リーダー・看護師:谷口 梢

看護師の谷口です。
私自身、子供を育てながら、色々な失敗もあり、
また、子供達から学ぶ事も沢山あり、今現在に至ります。
小さい子供は自分で訴える事ができません。そこをサポートするのはお父さん、お母さんです。
そして、そのお父さん、お母さんをサポートするのが私達の役目だと思っております。
仕事、家事、子育て……
忙しい毎日だからこそ、些細な事でも一人で抱え込まず、何でも相談して下さい。
子育てを頑張る!ではなく、顔晴る☺︎!にできるよう
看護師として、個性心理學講師として、カウンセラーとしてサポートさせて頂きます。
ホスピタルコンシェルジュとして、細かな心配り
医療事務:浦下 育穂

事務の浦下です。
医療事務の専門学校を卒業し、開院から働いています。入社当時は、患者様からたくさんのことを学ぶこと多く、今でも毎日勉強になります。お子様の成長や笑顔を見たり、感謝のお言葉を頂いたり、楽しい仲間と働くことがやりがいに繋がっています。一人一人に合った対応、細かな心配りを心がけています。わからないことがありましたらなんでも聞いて下さい。
また、患者様から名前を覚えてもらい、信頼して頂けるよう、人としても成長できるよう頑張っていきます。
バランス重視、こどもの成長と自身の成長
医療事務:伊藤 依里

事務の伊藤です。
知多市大草に小児科ができる!
と聞いて、私自身も子どもを持つ母として、オーシャンキッズクリニックで働きたい!との思いを抱き、ご縁があって開院当初よりオーシャンキッズクリニックの一員となり現在に至ります。
仕事をしながら、子育てをしながら、子どもたちの成長を実感しながらも、自分自身も成長したい!という思いで働いております。
子どもの病気や心配事は、尽きないものですよね。
患者様、ご家族様の期待を超える対応、また少しでも不安を取り除いて、ホッ。として頂ける様に努めて参りますので、お気軽に何でもお声かけ下さい。
未経験での入職、引っ張るよりも支えるリーダーへ
医療事務(産休中):塩崎 千夏

事務の塩崎です。
三重県出身で結婚を機に知多市へやってきました。
笑顔で帰られるご家族の姿を見る事が毎日の楽しみです。
そして、自分が患者様のお役に立てたと実感する時が最もやりがいを感じます。
当院のパートナー(スタッフ)は常に患者様の声を聞き、患者様の笑顔の為、患者様の御負担を軽減する為に日々考え行動しています。いつ声をかけて頂いてもいいように準備しておりますので、予防接種の事、ご不安な事、どんな事でもご気軽にお声かけ下さい。
ご来院頂く全ての方に元気と安心をお届けし、益々愛されるクリニック作りに努めます。
母の介護をしつつ、縁の下の力もち
看護師:足立 亜紀子

看護師の足立です。
お子様たちの笑顔にパワーをもらい、成長を楽しみに勤務しています。また、患者様、ご家族、パートナー(職員)から多くの事を教えていただき、やりがいのある職場です。
私は3歳の頃から病院通いをしていました。
母は治療をしてくれる医師を探して、遠くの病院にも通いました。そのおかげで元気になり、看護師になりたいと思いました。
子供の頃は、病院は怖くて辛い所でした。体調の悪い時に、少しでもそのような思いをしないように、お子様とご家族様に向き合い、看護できるように日々研鑽していきます。
何かありましたら、些細なことでもお声をかけて下さい。
非常勤医師
こどもは、元気が一番!
非常勤医師:鈴木 大次郎

藤田医科大学小児科学教室所属
毎週木曜日 午後担当