小顔効果や引き締め効果に期待できると話題の「HIFU(ハイフ)」。現在、ハイフ機器を導入するクリニックが急増中です。
中でも、東京は最新のハイフが施術できたりどこよりも早く最新機器を体験できたりと、注目のエリアになります。
今回は、東京で医療ハイフが受けられる美容クリニックを5選紹介します。また、それぞれの機器の特徴についても解説していますので、近郊でクリニックを探している方は参考にしてみてください。
クリニック | ![]() 品川美容外科 | ![]() TCB東京中央美容外科 | ![]() TAクリニック | ![]() 東京美容外科 | ![]() 表参道メディカル |
ハイフ料金 | 29,800円 | 24,800円 | 54,800円 | 55,000円 | 61,600円 |
キャンペーン | 初回100ショット お試し10,780円 | LINE友達登録 最大5万円の施術券 | LINE友達登録 1万円割引配布中 | 初回限定 55,000円 | 初回400ショット 61,600円 |
使用機器 | タイタン ソノクイーン ダブロGOLD | ソノクイーン | ソノクイーン ウルトラセル ウルトラセルQプラス | ウルトラセルQ+ ソノクイーン (大阪なし) | ウルトラセルQ+ |
保証制度 | 安心価格保証 | 施術保証 返金制度 | 交通費補助制度 施術保証 | 術後安心保証 | ー |
おすすめ | ハイフの種類が豊富 初心者お試し価格 | モデル価格12,400円 割引制度が充実 | 3万円まで交通費負担 毎月クーポンを配布 | 全顔1回でおよそ400ショット | ウルトラセルQ +使用 ハイフメニューが豊富 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
医療ハイフ(HIFU)治療で期待される効果

医療ハイフ(HIFU)とは、High Intensity Focused Ultrasound(高密度焦点式等音波療法)の略です。超音波を集束させて肌の特定のゾーンを熱凝固させることで、筋膜の活性化・コラーゲン生成を促進し、リフトアップや肌質の改善をもたらしてくれます。
リフトアップというと、糸リフトやフェイスリフト手術を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし医療ハイフなら、肌を切らずにリフトアップを行うことができます。
結果として、ダウンタイムの短期化・副作用のリスク低下・仕上がりへの不満といった美容整形のよくあるトラブルが起きにくくなります。バレずにきれいになりたいという方におすすめの治療法です。
しわの改善
年齢に伴う目元やおでこのシワの原因は、肌の表皮・真皮・皮下組織の下にあるSMAS層のゆるみにあります。医療ハイフでは、このSMAS層を超音波によって凝固させることでリフトアップを狙います。
さらに、この熱凝固に伴うダメージを治癒しようと、肌の内部でコラーゲンが生成されます。余剰に発生したコラーゲンはそのまま肌に残るので、ふっくらとした肌になります。
また、真皮深層や真皮浅層に超音波を当てることで、直接的に皮膚のゆるみにアプローチが可能です。真皮層に厚みや弾力が出ることで、肌が生き生きとして、しわの改善が期待できます。
ただし、目元の小ジワといった小さなシワは、ヒアルロン酸注射で解決できる可能性もあります。
また、目元にハイフを照射できるマシンは限られるので、受診を検討しているクリニックが目元のハイフ照射に対応しているか事前に確認しておきましょう。
たるみの改善
30代から気になりやすい肌のたるみについても、医療ハイフによって改善が期待できます。顔のたるみは、ほうれい線や口元のマリオネット線と呼ばれるシワの原因にもなる厄介なトラブルです。
改善のメカニズムはしわ同様、SMAS層の凝固によるリフトアップです。また、脂肪細胞を破壊する効果があるハイフが用意されていることもあります。顔の脂肪がどうしても落ちないと悩んでいる方も、施術を検討してみてください。
一度破壊された脂肪細胞が再び活性化することはないため、リバウンドがしにくくなると言われています。ただし新しく脂肪細胞が生まれることを防ぐことはできないため、施術後は食生活や生活習慣に注意しましょう。
肌質の改善
医療ハイフの3つ目のメリットは、肌質改善です。SMAS層・真皮深層・真皮浅層に超音波を当てると、肌内部のコラーゲンが熱凝固します。そのいわゆる「傷」を治療するために、傷の治療+αのコラーゲンやエラスチンが生成され、皮膚に弾力が生まれます。
肌トラブルの原因である乾燥の要因の1つが、コラーゲン不足です。肌の乾燥はバリア機能の低下やターンオーバーサイクルの乱れなど、さまざまな問題を引き起こします。
結果としてシワ・たるみ・くすみを生むこともあります。またニキビなどの肌トラブルを引き起こし、ニキビ跡がシミになることもあるでしょう。
医療ハイフの治療後も、1〜2か月間はコラーゲンが新たに生成されるので、短期的に肌質の改善を狙うことができます。コラーゲン不足の悪循環を断つことで、さらに長期間の肌質改善も期待できるでしょう。
東京で医療ハイフを受ける美容クリニックを選ぶポイント

次に、医療ハイフを受けるクリニックを選ぶポイントを解説していきます。
カウンセリングの丁寧さ
医療ハイフはマシンの照射によって治療する施術方法です。比較的ダウンタイムは短く、肌表面を傷つけないため、フェイスリフトと比べて副作用も抑えられると言われています。
しかし、希望する仕上がりや悩みにあわせて、施術内容は異なります。というのも、肌の状態や脂肪の厚さは人それぞれです。施術内容に間違いがあると、腫れ・赤み・内出血に繫がってしまう可能性があります。
カウンセリングを重視しているクリニックを選べば、そういったトラブルを避けることができるでしょう。また、カウンセリング段階で副作用やダウンタイム期間の説明をしっかり説明してくれると、安心して施術後も過ごすことができます。
医療ハイフが向いていない場合、ハッキリと別の治療を薦めてくれるクリニックを選ぶのがおすすめです。実は、そもそも医療ハイフに向いていない方もいます。
たとえば顔に脂肪がほとんどない方は、顔がコケて見えてしまう可能性があります。またSMAS層が緩んでいない20代は、そこまで効果が期待できないでしょう。
たるみやシワが深刻な場合は、糸リフトやフェイスリフトをしたほうが高い効果に加え、費用を抑えられる可能性もあります。
糸リフトというと怖いイメージがある方も多いかもしれませんが、ダウンタイムは1〜2週間程度です。医療ハイフ以上の即効性と効果を期待できるので、場合によっては検討してもよいでしょう。
たるみ・シワなど、肌悩みに対して適切な治療ができるよう、カウセリングを重視しているクリニックを選ぶようにしましょう。また、たるみ・シワに対して複数の治療メニューを用意しているクリニックを選ぶのがおすすめです。
医師の実績や症例は豊富か
医療ハイフを受ける上で、副作用が心配という方や、期待通りの効果が出るか不安に感じている方は多いでしょう。医療ハイフの効果は施術を行う医師によって異なります。
実際に施術を受けるまで、医師の技術は高いかどうかを確かめることはできません。そこで重要になるのが、医師の実績と症例が豊富かどうかです。
もちろん実績や症例が少なくても優秀な医師はいますが、実績豊富な医師が在籍しているクリニックを選んでおくと安心できるでしょう。クリニックのHPに症例や実績数が載っていることがあるので、チェックしておくのがおすすめです。
クリニックの名前+口コミで検索すると、実際に施術を受けたユーザーからの口コミを見ることができます。心配な方は検索してみましょう。
最新機器を導入
医療ハイフの効果は、機器によっても異なります。超音波出力の強さ(高いリフトアップ効果が期待できるか)や効果の持続期間、ダウンタイムの症状、施術時の痛み、料金に差があります。
ただし、この機器は数十種類あり、クリニックによって導入されているマシンはさまざまです。次に代表的なマシンと特徴を取り上げます。あくまで目安であること・施術する医師の技術によって異なるので、参考程度にご確認ください。
性能で選ぶならウルセラが最も優れていると言われますが、料金はかなり高くなります。安さ重視ならエクシリスエリー・ソノクイーンを取り扱っているクリニックがおすすめです。
まずは安いものから試して、効果が実感できない場合は別の機器を選ぶとよいでしょう。
複数機器を取り扱っているクリニックを選ぶと、カウンセリング時に相談ができるので安心です。
機器名 | 効果 | 効果の持続期間 | 痛み | 価格(全顔) |
---|---|---|---|---|
ウルセラ | ◎ | 半年〜1年 | あり | 約380,000円〜 |
ダブロ | ○ | 3か月〜半年 | 少ない | 約80,000円〜 |
ダブロゴールド | ○ | 2〜3か月 | 少ない | 約60,000円〜 |
ウルトラセル | ○ | 半年〜1年 | あり | 約130,000円〜 |
ウルトラセル Q+ | ○ | 半年〜Ⅰ年 | あり | 約100,000円〜 |
エクシリスエリー | ○ | 不明 | あり | 約30,000円〜 |
ソノクイーン | ○ | 1〜3か月 | 少ない | 約40,000円〜 |
料金は予算の範囲以内
医療ハイフの料金は、受診するクリニック・マシンによって大きく異なります。大体の料金はマシンによって決まりますが、クリニックによって3万円近く料金が変わることもあるので、注意しましょう。
医療ハイフの1回あたりの料金は、安いもので3万円、高いもので40万円と大きな差があります。予算の範囲内で収まるように、予約する際に事前に伝えておくと安心でしょう。
また、クリニックによってはお得なキャンペーンを開催していることもあります。初回限定キャンペーンや季節ごとの限定クーポンを活用することで、お得な料金でハイフを試すことができるかもしれません。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
東京で医療ハイフを安心して受けられる美容クリニック5選

次に、医療ハイフの施術を受けられる美容クリニックを5つ紹介していきます。
今回は東京で受診できるクリニックを紹介しますが、東京以外の地域に店舗を展開していることもあります。気になる方は、公式HPをチェックしてみてください。
品川美容外科

- 合計症例実件数1,000万以上の実績
- 選べる3種のハイフマシン
- 業界最速の新世代ハイフ
ハイフは3種類から機器が選ぶことができます。目の周り部分の施術も可能で、首などのオプションメニューも取り揃えています。さらに、その他とのメニューとの組み合わせも可能です。
クリニック | 品川美容外科 |
---|---|
施術メニュー | ・第3世代タイタン ・ダブロ ※S+,GOLD ・ソノクイーン |
料金 | ■第3世代タイタン 29,800円~ ※全顔660ショットの料金 ■ソノクイーン 44,000円~ ※全顔340ショットの料金 ■ダブロ(※限定院のみ) 968,00円 ※全顔の初回料金 ※品川スキンクリニック品川本院限定 |
支払い方法 | ・現金 ・クレジットカード ・デビットカード ・医療ローン |
全国院数 | 全39院 |
カウンセリング | 無料 |
TCB東京中央美容外科

- ソノクイーンが業界最安値クラス
- 豊富なキャンペーンと割引制度
- お得な症例モデル制度あり
TCB東京中央美容外科は、高品質な医療を低価格で提供しています。プチ整形メニューを多く取り揃えているのが特徴で、美容医療初心者でも施術が受けやすいです。アフターサービスも充実しており、施術の保証や返金制度などがしっかりと整っております。
ハイフは、スタンダードコース、ウルトラプラス、ウルトラプラスプレミアムから選ぶことができます。目の周りなどの部位に施術することも可能です。オプションメニューも豊富なのもうれしいポイントです。
ハイフ施術の症例写真


クリニック | TCB東京中央美容外科 |
---|---|
施術メニュー | ・スタンダード ・ウルトラプラス ・ウルトラプラスプレミアム |
料金 | ■スタンダード 24,800円~ ※全顔の料金 ■ウルトラプラス 71,100円~ ※全顔の料金 ■ウルトラプラスプレミアム 91,500円~ ※全顔の料金 |
使用機器 | ソノクイーン |
支払い方法 | ・現金 ・クレジットカード ・デビットカード ・スマホ決済 ・スマホ後払い ・医療ローン |
全国院数 | 全92院 |
カウンセリング | 無料 |
TAクリニック

- 3種類のハイフマシンが選択可能
- 毎月お得な限定クーポンを配布
- 遠方でも安心の交通費支給制度
TAクリニックは全国に8院を展開する美容外科です。東京エリアには銀座院と新宿院があります。銀座店ではウルトラセル、新宿店ではウルトラセルQプラスを使用したハイフ施術を提供しています。
高い技術力と豊富な知識を持った医師が施術を行うため、ハイフ施術が初めての方でも安心して受けることができます。
初診の方は公共交通機関を利用した場合、最高30,000円までの交通費用を補助してくれる交通費支給制度があるので、東京以外からクリニックを訪れる方にもおすすめです。
公式サイトでは、ハイフに限らず様々な美容施術がお得に受けることができる割引クーポンを毎月配布しているので、ぜひチェックしてみてください。
クリニック | TAクリニック |
---|---|
施術メニュー | ・ソノクイーン ・ウルトラセル ・ウルトラセルQプラス |
料金 | ■ソノクイーン 54,800円〜 ※実施院:大阪院 /高崎院 / 福岡院 / 川越院 / 横浜院 ■ウルトラセル 54,800円〜 ※実施院:銀座院のみ ■ウルトラセルQプラス 54,800円〜 ※実施院:新宿院のみ |
支払い方法 | ・現金 ・銀行振込 ・クレジットカード ・デビットカード ・医療ローン |
全国院数 | 全8院 |
カウンセリング | 無料 |
東京美容外科

- お得な初回料金あり
- 開院19年間で医療事故ゼロの実績
- 東京以外でウルトラセルQが施術可
19年間医療事故ゼロという実績に加え、カウンセリング無料・術後永久保証といった安全への取り組みも魅力です。Webカウンセリングに対応しており、無料で電話・メールでカウンセリングをしてくれます。
HIFUに使用する機器は、ソノクイーン・ウルトラセルQプラスの2種類です。ただし、ソノクイーンは銀座院でのみ施術を受けることができます。ウルトラセルQプラスは、SMAS層へのアプローチに加え、最小限の痛みで治療が可能です。
料金は全顔の場合1回あたり77,000円(税込)、初回限定で55,000円(税込)のトライアル価格で施術を受けることができます。また、頬・顎下の脂肪溶解を含むリニア治療をオプションとしてつけることができます。
料金は100,000円(税込)と高くなりますが、どうしても顔の脂肪が気になるという方は検討してみてください。施術部位の写真を撮影してWebサイトやSNSに掲載する代わりに料金の割引を受けられるモニター割も用意されています。
HIFUを含むフェイスリフトモニターは最大50%の割引を受けることができるので、気になる方はぜひ予約する際に問い合わせてみてください。
クリニック | 東京美容外科 |
---|---|
施術メニュー | ・ソノクイーンHIFU ・ウルトラセルQプラス |
料金 | ■ソノクイーンHIFU 33,000円 ※アイリフトHIFUミニトライアルの料金 ■ウルトラセルQプラス 55,000円 ※全顔のトライアルの料金 |
使用機器 | ソノクイーンHIFU、ウルトラセルQ+ |
支払い方法 | ・現金 ・クレジットカード ・デビットカード ・医療ローン |
全国院数 | 全国18院 |
カウンセリング | 無料 |
表参道メディカルクリニック

- 最大40%還元のプリペイドシステム
- ウルトラセルQを試しやすい初回料金
- 全院駅近で通いやすい
ハイフは「ウルトラセルQ+」を採用しています。痛みが少なく、1回の治療で効果3ヶ月~6ヶ月持続します。初回価格も用意があり、初回は特にお得に施術を受けることができます。
クリニック | 表参道メディカルクリニック |
---|---|
施術メニュー | ・HIFU ・シャワーHIFU ・HIFUリニア |
料金 | ■HIFU 35,200円~ ※両頬300sの初回料金 ■シャワーHIFU 35,200円~ ※300sの初回料金 ■HIFUリニア 17,600円~ ※120sの初回料金 |
使用機器 | ウルトラセルQ+ |
支払い方法 | ・現金一括 ・クレジットカード ・プリペイドシステム |
全国院数 | 全14院 |
カウンセリング | 無料 |
医療ハイフを受ける流れ

次に、医療ハイフの施術を受けるまでの流れを紹介します。
1:事前予約
まずは、受診を検討しているクリニックの公式HPにアクセスして、事前予約をしましょう。
電話予約・メール予約・フォームに記入して予約・LINE予約など、さまざまな予約方法が用意されているので、自身にあった方法で予約するのがおすすめです。人気のクリニックは予約が取りにくいですが、ダウンタイムを考慮して、次の日が休みになる日に予約をしましょう。
2:カウンセリング
クリニックに到着したら、カウンセリングを受けます。当日に施術を受けることもできますが、カウンセリングを受けるだけでもOKです。
肌の状態を医師に見てもらいながら、悩みや希望する仕上がり、ダウンタイムや副作用に対しての考えを伝え、施術メニューを検討してもらいます。
3:申し込みとお支払い
カウンセリングの施術メニューに同意できたら、申し込みを行います。このタイミングで次の来院予約をお願いされることもあるので、次の日に休みがある、余裕のある日に予約しましょう。
支払い方法はクレジットカードに対応しているクリニックがほとんどです。大手のクリニックなら、デビットカードやコード決済にも対応しています。
支払いのタイミングはクリニックによって異なります。施術後に都度支払いをする場合・申し込み後に回数分まとめて支払う場合・申し込み後に次回分を支払う場合など、さまざまです。
もちろん、カウンセリングだけして帰っても問題はありません。よく考えて申し込みを行いましょう。
4:施術(ハイフの照射)
予約日になったら、クリニックに行って施術を受けましょう。基本的には普段どおりの格好で行けばOKです。
施術にかかる時間はトータルで40分程度ですが、カウンセリングや待ち時間を鑑みて、1時間半〜2時間程度の余裕を持ってスケジュールを取っておくと安心です。
基本的な施術の流れは次のとおりです。
- カウンセリングを再度行い、施術内容を確認
- クレンジングして顔を清潔な状態にする
- 顔にジェルを塗布し、ハイフの照射を開始
- 施術後ジェルを拭き取り、アフターケア
- 医師に状態を確認してもらい、問題なければ施術は完了
なお、パウダールームが用意されているクリニックも多くあります。施術完了後にメイク直しができるので、施術後に予定がある方もご安心ください。
医療ハイフについてよくある質問

最後に、医療ハイフについてよくある質問に回答していきます。
医療ハイフは1回の施術でどれくらいの期間効果があるの?
マシンにもよりますが、およそ半年程度の効果を期待できます。脂肪溶解効果があるハイフで施術を受けた場合は、ダイエットや生活習慣の改善によって、より長い期間効果を期待できるでしょう。
ただし、肌の状態やマシンの性能・照射強度によって、思ったような期間効果が続かない可能性もあります。カウンセリングの際によく聞いておいて、効果が出ない場合のアフターフォローはあるか確認しておくのがおすすめです。
医療ハイフ施術後、ダウンタイムの時間はどれくらいですか?
マシンや照射強度にもよりますが、ダウンタイムは基本的にほとんどないとされています。ただし、2〜3日赤みや腫れがでる場合や、膿みやすくなることがあるようです。ただし、やけどや水ぶくれと行ったそれ以上の副作用が出る可能性もあります。
切る治療ではないので翌日からメイクはできますが、できれば次の日休みがあるタイミングや、長期休みがあるタイミングで施術を受けられると安心でしょう。
医療ハイフはフェイスライン、あご周り以外の部位でも施術可能ですか?
基本的にはフェイスライン・あご周り・頬・おでこの照射がメインですが、目元などの皮膚が薄い箇所に照射ができるマシンもあります。クリニックのHPに記載されているので、事前に確認しておきましょう。
まとめ

ここまでおすすめの東京で医療ハイフが受けられるクリニックを紹介してきました。切らずに治療できることや3万円〜の低価格で施術を受けられること・ダウンタイムが短いことから、近年ますます人気になっています。
同僚や友達にバレずにきれいになりたいという方や、糸を入れたり切れたりするのは怖いという方は、ぜひ検討してみてください。
モニターメニューやキャンペーンを活用することで、50%オフで施術を受けることもできます。カウンセリングだけでも歓迎というクリニックも多いので、まずは気軽に無料カウンセリングを申し込んでみましょう。

※本記事で記載している情報はすべて2022年4月時点の情報です。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。